スポンサーリンク
最近、仕事で愛知県の豊川市へ行くことがよくあります。
豊川といえば日本三大稲荷の「豊川稲荷さん」があります。
お稲荷さんの件はまた今度・・・ですが、そこから車で10分くらいのところに老舗のインドカレー屋さんがあります。
そこのカレーが・・・美味しい!
ドロンとした北インドカレーなんですが、しっかりとスパイスやバターの味もしていてコクもあって美味しいんです。
日本人のオーナーさんなので、多少日本人好みで安定した味だからかもしれません。
(コックさんは現地の人っぽいです。)
チーズナンがね〜これまた美味しくて!
濃厚なナチュラルチーズがめっちゃたっぷり入っていて、びよーーーんと伸びるんです。
(つきあいたてのデートは要注意!笑。 めっちゃ伸びます、チーズ)
ほのかな甘みもあって、大きいのにペロリです。
食欲がすごくあってガッツリいきたい時はオススメです。
夜ご飯食べられないくらいお腹いっぱいになります〜!
インドといえばチャイティー。作ってみたい!
ここのマサラティー(チャイティー)も美味しくて、自宅で作れないかとググったら、ありますあります、レシピ。
使うスパイスも結構ばらつきがあったので、成城石井でテキトーにインドっぽいスパイスを買ってきました。
購入したスパイスはこれ。
・ガラムマサラ
・カルダモン
・シナモン
紅茶はアッサムがいいってあったので素直に従います。
がさつさがいいところ?テキトーに作ってみる
作り方は様々だったのですが、かなりテキトーにやってみました。
要はミルクティーにスパイス入れればいいんやろ〜!って・・・がさつすぎ!?
少なめのお湯に紅茶とスパイス各種をパッパとふた振りくらいしてみます。
お〜〜〜〜なんかそれっぽい香りが・・・!
いろんなスパイスがミックスされたガラムマサラは「ぐぉ〜」ときっつい感じがしますが、ないとピリッとした感じもでないしあったほうがいいかもですね。
ミルクを投入・・・
そして沸騰したところにコップ2/3くらいの牛乳をパイルダーオン!
ぼそぼそぼそぼそ〜〜〜!!
ん??
なんか分離をはじめてませんか?
潰した豆腐みたいなのと、透明の紅茶っぽい成分が分かれて鍋で踊っています。
これを漉したらいいのかな?
漉してみる。
豆腐みたいなのが邪魔して網を通過しません。
少しだけ抽出できた茶色く透明な液体を飲んでみる。
チャイってこんなんだっけ?
と疑問に思いながらごくり。
・・・・・
ぶふぉぉぉぉぉぉおおお!!
まずい!!!
とてもじゃないけど飲めません。
ごめんなさいごめんなさいしながら廃棄・・・。
ちょっと考えればわかること?文系だからは言い訳かしら
いや〜〜・・我ながらアホすぎますね。
沸騰しまくってるところに一気にミルクいれたら凝固して分離するって思いつかなかったんですかね!?
アラフォーなのに・・・涙。
人類失敗しながら学ぶんだ!!
と、改めてレシピをチェックすると、じっくりとろ火で作るのが大事みたいですね。
誰かレシピに沸騰したところに一気に牛乳いれてだめです!って書いておいて〜!(←人任せ)
次からは上手??にできましたよ〜。
お店のような濃さや絶妙なスパイス加減は難しいですが、おうちでお手軽にチャイティー、ぜひ作ってみてくださいね。
あ、最初に書いた美味しい豊川のインドカレー専門店はこちらです。
ジャイプール
〒442-0824 愛知県豊川市下長山町上アライ6−1
電話: 0533-83-4525
スポンサーリンク