最近、娘のつきそいでライブに行くことがよくあります。
いわゆる「歌い手さん」という人たちのライブ。
でも彼らの才能ににびっくりしちゃいましたよ、
まじでっていうお話です。
歌い手さんとは?
ニコニコ動画とかyoutubeが
この世に出始めてから
「歌ってみた」という動画があるのは
ご存知・・・かと思います。
いろんなアーティストさんの曲を歌って
それを投稿するというもの。
そこから発生した人たちを
どうやら「歌い手さん」と言うらしく、
「歌手」と何が違うん?みたいに思うと同時に
ついていけない(てか興味がない)
自分もおりましたが、そんな歌い手さんたちの
ライブに行く機会に恵まれたワケです、はい。
半分めんどくさいな〜と思いながらも
未成年のつきそいだから仕方ないかと思いつつ
ライブ会場へ。
開演前のライブグッズ販売にも並ばされ、
整理券順番入場のために並んで
さらに中にはいって立ち見のため
ぎゅうぎゅう詰めになり・・・
もう地獄かと!!
周りは若い子ばっかだし、
「なんなの〜あのおばさん」って
思われてるんだろうな〜って
被害妄想全開。
しかし!
・・・ハマった。
ハマりまくった!
まふまふ&そらる
初めて連れていかれたのは、
After the Rain という二人組のグループ。
まふまふさんとそらるさんという二人が
ユニットを組んでいるのですが、
その楽曲のクオリティの高さにびっくり!
すごいキャッチーな曲が多くて
まったく曲を知らずに行ったけど、
体に心地よくハマるんです。
私は洋楽好きで、ほぼ邦楽は聞かないし、
なんなら邦楽アンチといってもいいくらい。
というのも日本語の歌詞が
ペラッペラというか聞いてて全然入ってこないし
(特に恋愛ソングなんて共感できん)
ラジオも邦楽かかってると変えちゃう。
でもAfter the Rainのライブで流れる
映像(PV)もすごいポップで躍動感溢れてて、
曲にぴったりハマってる。
歌詞もなんていうか
言葉使い・言葉選びがセンス抜群!
しかもあとから知ったけど、
まふまふさんは自称「なんでも屋さん」と
いうくらいのことあって、
作詞作曲から編曲までぜーんぶやるんですって!
いや〜おばちゃん、びっくりしたわ!!
曲もかっこいいし詞もセンスいい、
さらにいろんな楽器も機械も使えて
「天才」という言葉しか浮かばない!
高くて可愛い声だから
無理して出してるのかとも思ったけど、
普通の声もかなり高めで特徴あり。
10〜20代の子を中心に
ものすごい人気があるそうですが、
テレビには出ないからあまりネットを
見ない世代とかには浸透してないと思います。
実際私の周りもほぼ誰も知らないし。
でもテレビとタイアップも多くて
「ひるおび」とか「あなたのことはそれほど」の
曲にも使用されていたりするので
聞いたことある人も多いかと思います。
おそ松さんの第二期のOPを聞いた時も
その世界観と曲に「まふくん天才!」しか
出てこなかったわ〜(語彙力!)。
これ、まふくん本人がカバーしたやつ。
この曲もヤバイ。
歌詞と曲ともにキレッキレ。
若い子らの曲なんて聴けない〜なんて
先入観でいっちゃダメですね。
今は車で彼らの曲をヘビロテするし、
次のライブはいつかと楽しみにしてる
自分がいてそれにもびっくりです。
他にもライブには連れていかれますが、
歌い手さんたちと、応援するファンの
エネルギーはほんとすごい。
某事務所アイドルグループ以上の熱気では?
ライブグッズに長時間並ぶ人の波を見て、
経済効果はいかほどかと考えてしまうのは
私だけではないはず。
チケット争奪戦も熾烈を極めておりますが、
それに翻弄されそうな2019年となりそうです!