MENU

【USJ】酔い止めはジェットコースター大丈夫!?ハリポタはさすがに酔う?

この記事はアフィリエイト広告を掲載しています。

前回の記事から6年あまり、2025年になり、私も40代半ばに。

子どもももうほぼ成人になり、絶叫マシン大好きに!!でもなんでか知らないけど、未だ私がたま〜に遊園地に付き添っている状態www。

もう三半規管もダメなので、体は乗りたくないけれど、脳は「乗りたいよね!?」ってささやいてくる。

そしてUSJに行く機会があり、これは楽しみたい・・・アネロン召喚せねば!

というわけで「酔い止めはUSJでも効くのか!?再び実験してみた」第二弾です!

第一弾はこちら⇩

目次

USJ行く前に!

今回も使用する酔い止めはアネロン。

遊園地行くのが決まってたら事前に買っておきましょう〜。

酔い止めは酔ってから飲んでも効くのですが、酔ってからだと効くまでがキツイので、あらかじめ1時間以上前には飲んでおきましょうね。

今回USJで乗った絶叫系はこちら。

  • ハリウッドドリームザライド(前向き・後ろ向き)
  • ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™
  • マリオカート ~クッパの挑戦状~™
  • スパイファミリー XRライド
  • ザ・フライングダイナソー
  • ミニオン ハチャメチャライド

酔い止めはどうだったのか、ひとつずつ解説していきます!

○ハリウッドドリームザライド(前向き・後ろ向き)

ハリウッドドリームザライドからまず前向きライドチャレンジ。

これは音楽の力もあって、結構ノリノリな感じで乗れるので、怖さも半減する・・?

今は後ろ向きもあるんですねえ・・。後ろのが怖くないかなあと思ったけどはてさて。

まずは前向きライド。これはいけました!

回転がないのでなるべく遠くをみていたら怖さは感じるけど気持ち悪さはなし◎ 

降りた後のふわふわ感もさすが酔い止め、なし◎。

そして後ろ向きライド。

う〜ん、どうなんだろう。前が見えないからか理由はわからないけど、前向きライドよりも気持ち悪さはあり。

ライド時間は短いからよいけれど、ちょっと酔いそうな感じになった。

降りた後はまあ・・大丈夫な感じでしたよ。でももう酔い止め飲んでても後ろ向きは乗らないかな笑。

❌ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™

ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター™は、ハリーたちと一緒に映画の世界が体験できる臨場感あふれるライド。

絶叫じゃないから大丈夫かな〜という気持ちで乗り込んだら、ものの数秒でアウト。

目の前に大きな画面が出てきて、映像に合わせて乗り物が動くのですが、そこがもうダメ。

VRとかSwitchのジャイロで酔うのと同じ感覚で、もうあっという間に「これはやばい」となり、ほぼ目を閉じている状態に。目を閉じていればなんとか耐えられる状態でした。

2回くらいその映像場面があるので、酔いやすい人はほんとお気をつけください。

とはいえ、アネロンのおかげで終わったあとには酔いは引きずりませんでした。

でも酔い止め飲んでても多分もう乗れない。

◎マリオカート ~クッパの挑戦状~™

マリオカートは4人乗りのライドで、目のところに映像のうつるグラスをかけるのですが、映像に集中してるのもあったりして酔いはほぼなし。

自分がいかに得点できるか一点集中だったので、どれだけスピード感があるのかもほぼ記憶ないけれど、そこまでアップダウンがある感じではない?

酔い止め飲んでたらこれは大丈夫かも。

◎スパイファミリー XRライド

VRゴーグルをかけて、スパイファミリーの世界へ!

スピード感あふれるライドとVR映像の融合は素晴らしいですね。没入感がやばい。

ライドもなかなかのスピードで、体が何度ももっていかれました。

VRは酔う典型的な機会なのでどうかな〜と思ったのですが、ちょい酔い程度でいけました。

映像が面白いのと、ふわふわ感があまりなかったので、「酔いそ〜!?」とはなったものの、実際には意外と酔わずに大丈夫でした。

これ、むちゃくちゃ好きかも。2回乗りましたがほぼ酔わなかったです◎

❌ザ・フライングダイナソー

まるでジュラシックパーク!?飛ぶ恐竜に連れてかれたような感覚になるかならないかは知らないけど、吊り下げられて飛んでいるかのようなスタイルのジェットコースター。

これは・・ダメでした。かなり回転というか旋回?もあり、お腹が下になっているからか、気持ち悪さが・・。

早く終わってくれ・・と祈るばかりの乗り物でした汗。

とはいえ、酔いはそこまで。気持ち悪さが勝ったなって感じでした。

あと、成人男性がスタッフに付き添われて休憩エリアにきていたけど、結構酔ってしまったみたいです。

もう乗れないな、これは。

○ミニオン ハチャメチャライド

画面がどーん!と目の前にあるミニオンのハチャメチャライド。

Back to the futureの乗り物だったんですね、むか〜し乗ったことあったけど記憶から消えてました。

これはあかんかも・・と思いながら乗ったら「あれ?意外と大丈夫かも」と、画面をほぼ最後まで見ることができました。

画面は動くけれど揺れが少なくてそこまで気持ち悪さがなかったのかはわからないですが、いけました。

でもネット検索ではハリポタの次に酔うという意見が多かったので、ほんと人それぞれなのかも。

とにかく酔いそうなら目を閉じててくださいね!

まとめ:やっぱり酔い止めすごい

というわけで、改めて酔い止めはすごいと思ったし、これがなければもう私は遊園地に行けないでしょう。

以前ほど積極的に乗りたい!と思わなくなったし、もうそんなスリルは求めていないのかもしれない。

こうして家族にお付き合いするために乗ったけど、アネロン忘れなきゃなんとか今の段階ではいけそうです。でももうあと数年で絶叫マシーンは私の人生からおさらばです。多分。

酔いが心配な人は忘れずに事前に購入してくださいね!(多分ネット購入がお安い)

酔った後に飲んでも効くので、お守りとして持っていけば、備えあれば憂いなし!

酔いの感じ方には個人差があるので、私の意見はあくまで参考として読んでください。

ここを読んでいるということはデートとか付き添いとか、何かで乗らざるを得ないんだと思います。決して無理はせず、やばそうなときは断る勇気を〜!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

名古屋でナチュラルコスメ(波動コスメ)のプライベートエステサロンをしています。タロット占いもやってます。スピってますが現実的。ここでは趣味とか好きな漫画のこととか好き勝手書いてます。

目次